アウルプロパティ代表 尾藤弘子の不動産情報

コラム

固都税について

確定申告の期日も迫り、税金が気になる時期になってきました。
どれだけ省エネで生きられるか日々考える中、今回は固都税について改めて調べてみたいと思います。

まず、住宅地と商業用地では税金が大きく異なります。
住宅用の建物が建っている土地の固定資産税は安くなります。

・小規模住宅用地 住宅用地で住戸1戸につき200平米までの部分
・一般住宅用地  小規模住宅用地以外の住宅用地

固定資産税は課税標準額に1.4%かけたものです。

住宅用地の特例では、
・小規模住宅用地の課税標準額は固定資産税評価額の6分の1
・一般住宅用地はの課税標準額は固定資産税評価額の3分の1となります。

例えば、
6,000万円の固定資産税評価額の土地の場合、6分の1かけた1,000万円に対して税金がかかることになります。
200平米を超えた部分の土地に関しては6,000万円の3分の1かけた2,000万円に対して税金がかかることになります。

都市計画税は、都市計画区域内の市街化区域に土地および建物を所有者に課される税金です。
都市計画税は課税標準額に0.3%かけたものです。

住宅用地の特例が都市計画税にも適用され、
・小規模住宅用地の課税標準額は固定資産税評価額の3分の1
・一般住宅用地はの課税標準額は固定資産税評価額の3分の2となります。

建物に関しては固定資産税評価額がそのまま課税標準額になります。

商業用地に関しては、住宅用地のような特例が一切ないので税金は高いです。
駐車場もしかり、地方ですと、税金のほうが駐車場の売上より高い場合もあるそうです。

今後、特定空き家に指定された場合、住宅が建っていても土地の固都税が高くなってしまいます。相続で空き家を譲り受けてしまったら、建物を壊して売却した場合の所得に関して3,000万円特別控除される特例もできました。

”放置を許さない”ということで、
登記する、売却する、高くなった税金を払い続ける選択肢が待っています。

固定資産税があまりにも安い場合は、課税されません。
・土地   30万円未満
・建物   20万円未満
・償却資産 150万円未満

解体費用もネットで手軽に査定できます。
参考
・木造の場合2.5万円/坪
・鉄骨の場合3.5万円/坪
・RC(コンクリート)の場合4万円/坪
その他、クレーン車の出入りの可否、昔の基礎が残っていたり、地中障害物が想定される場合、様々な条件で追加の費用は発生します。

ご不安なことがありましたら、お問合せフォームよりお気軽にお問い合わせください。

関連記事

ページ上部へ戻る